中庭のある家のメリットとデメリット【後悔しない家づくりのポイントを解説!】

中庭の画像

中庭の画像

  • プライベートな中庭が欲しい
  • 中庭のある家にして後悔したくない
  • 中庭にはどんなタイプがあるの?

 

「プライベートな庭でBBQがしたい」や「中庭ガレージにして愛車を眺めながらお酒が飲みたい」など、おしゃれな中庭のある家に憧れを抱く方は多いのではないでしょうか。

しかし同時に様々なデメリットも存在するため、憧れを優先して中庭を設けてしまうと後悔することになりかねません

そこでこの記事では「中庭のある家のメリットとデメリット」について詳しく解説致します

コメントする人の画像
読んで頂くと、中庭のある家づくりのポイントがわかります。

Contents

    1. 中庭のある家の間取りタイプ
      1. コの字型
      2. ロの字型
      3. L字型
    2. 中庭のある家のメリット
      1. プライバシーを確保できる
      2. 室内が明るくなる
      3. 風通しが良くなる
      4. 中庭とリビングをつなぎ、開放的な空間にすることができる
    3. 中庭のある家のデメリット
      1. 建築費やメンテナンス費が高額になる
      2. 生活動線が長くなる
      3. 居住スペースが狭くなる
      4. 防犯上の懸念
      5. 窓が増えるため、断熱性が下がる
    4. 中庭のある家はどんな人におすすめか
      1. プライベートな庭が欲しい人
      2. 予算に余裕がある人
      3. 日当たりが悪い土地に建築計画している人
    5. まとめ

中庭のある家の間取りタイプ

タイプのイメージ画像

中庭のある家といっても様々なタイプがあり、レイアウトの好みや土地の形状に合わせてつくることができます。また地域の気候条件によって向き不向きがあることも考慮しなければなりません。

主に3つのタイプがあり、それぞれ特徴を詳しく見ていきましょう。

コの字型

コの字型は、文字通り三方向から建物で中庭を囲むような間取りを指します。奥まった部分に中庭があるため、3方向から外の景色を楽しむことが可能です。

また天気が良い日などは中庭に接する掃き出し窓をオープンにすることで、室内と室外をシームレスに結びつけ、リビングが延長したかのような演出もできます。

ロの字型

ロの字型は、中庭を中心に建物で囲むような間取りタイプのことです。完全に外部からシャットアウトされているため、家族だけが楽しめる贅沢な空間を実現することができます。

L字型

L字型は、建物がL型の形を成していて、その内側に中庭を設ける間取りとなっています。

居住空間を効果的に配置し、さらに採光を確保しやすいのが特徴です。コの字型やロの字型と比べ、これから解説するデメリットを軽減できるタイプといって良いでしょう。

中庭のある家のメリット

メリットの画像

  • プライバシーを確保できる
  • 室内が明るくなる
  • 風通しが良くなる
  • 中庭とリビングをつなぎ、開放的な空間にすることができる

 

プライバシーを確保できる

中庭のある家は、複数の方向から建物の壁で囲まれているため、プライバシーを確保しやすいのが特徴です。近隣からの視線を気にすることなく、家族でBBQをしたり、プールを設けたりと様々な楽しみ方ができます。

プライバシーを確保するには、庭周りを高い塀で囲う方法もありますが、閉鎖的になりやすくコストも馬鹿にならないため、中庭はプライバシー確保の有効な手段といえるでしょう。

室内が明るくなる

中庭に接する壁が増える分、窓の数が増えるため複数の方角から採光を確保でき、部屋が明るくなります

隣地建物との距離や敷地の形状の問題でどうしても採光を確保することが難しい場合、有効な手段となります。

吹き抜けや高窓などを設けるのも一つの手段ですが、複数の方法からベストな選択を検討すると良いでしょう。

風通しが良くなる

中庭を囲む複数の窓から室内へ風を取り込むことができるため、風通しの良い家を作ることができます。

現代の住宅は換気設備が義務付けられているため、窓を開けずとも室内の空気の入れ替えが可能です。しかし自然の風を直接感じたいと思う方は多いでしょう。

コメントする人の画像
最近は電気代が高騰していることもあり、風通しの良い間取りや植栽で直射日光を遮る工夫は夏場の電気代の節約にも有効な手段といえます。

中庭とリビングをつなぎ、開放的な空間にすることができる

中庭のある家は、間取りの制約を受けやすい特徴があります。特に広さにおいては犠牲になりやすいポイントです。

そこでおすすめはリビングと中庭の段差をテラスやウッドデッキを設けフラットにし、中庭をセカンドリビングのよう感覚で利用することです。

掃き出し窓にすることで視線が抜け室内を広く見せる効果もあり、オープンにした時は空間に広がりを感じることができるでしょう。

中庭のある家のデメリット

デメリットの画像

  • 建築費やメンテナンス費が高額になる
  • 生活動線が長くなる
  • 居住スペースが狭くなる
  • 防犯上の懸念
  • 窓が増えるため、断熱性が下がる

 

建築費やメンテナンス費が高額になる

実は建築費は建物の形によってコストが大きく変わってきます。仮に同じ面積の総2階の建物とコの字型の建物とを比べると、後者の方が建築コストが高いです。数百万円変わることも珍しくありません。

理由は建物に凹凸ができると外周が長くなる分外壁や基礎面積が増えたり、屋根のかけ方が複雑になったりするからです。他にも窓が増える分構造的な補強が必要になることもあります。

またメンテナンスコストにも影響するため、後々のことも考えて検討するべきです。

生活動線が長くなる

特にロの字型の間取りは、建物の中心がポッカリと中庭になっているため、移動するのに遠まりしなければならず不便に感じることもあるかもしれません。

その分中庭にはどこからでも出やすいので、それを活かした間取り作りをすることが重要です。

最近は生活動線や家事動線を意識した間取りが流行っているため、もし中庭と動線を両立させたいのであればコの字型やL字型を選ぶと良いでしょう。

動線の失敗パターン5選を元大手住宅メーカー社員が解説【注文住宅を検討している方必見】

居住スペースが狭くなる

シンプルに中庭の部分が削られるため、居住スペースが狭くなります。中庭の広さにもよりますが、1階2階合わせて二部屋分です。

敷地や予算に余裕があれば話は変わりますが、ほとんどの方は限られているはずです。

コメントする人の画像
部屋の広さを取るか、中庭を取るかは十分検討して決めるようにしましょう。

防犯上の懸念

中庭はプライバシーを確保しやすい反面、実は防犯上の懸念があります。それは隣地や道路から死角が生まれるため、犯罪者とってはピッキングなどの作業がしやすい点です。

高い塀なども同様ですが、留守中に入ってしまえば誰からも見つかる心配はありません。

そのためセコムなどのセキュリティシステムの導入も検討すべきでしょう。

窓が増えるため、断熱性が下がる

せっかく中庭を設けるのであれば、複数の場所から中庭を眺めたり、行き来できるようにしたいはずです。

つまり開口の大きな窓が増えるということですが、窓は冷気の入口であると同時に、暖かい空気が逃げる出口でもあります

数やサイズが大きいほど断熱性能も下がるため、快適性をある程度保つには断熱効果の高い窓を選ぶことが重要です。

出典:快適な家づくりにはガラスの断熱化が大切-YKKap

中庭のある家はどんな人におすすめか

おすすめのイメージ画像

  • プライベートな庭が欲しい人
  • 予算がある人
  • 日当たりが悪い土地に建築計画している人

 

プライベートな庭が欲しい人

外からの視線が気にならないプライベートな庭が欲しい方に中庭はぴったりでしょう。間取りを作る際は、中庭を作ってどんなことを実現したいかをイメージすることがポイントです。

予算に余裕がある人

中庭のある家は、建物に凹凸のない総二階と比べ、建築コストがかかります。そのためある程度予算に余裕がある人向けといえるでしょう。

コメントする人の画像
ただし予算をかければ良い間取りができるわけではないので、中庭の設計が得意は住宅メーカーや設計士にプランニングしてもらうことが重要です。

日当たりが悪い土地に建築計画している方

敷地の日当たりが悪い場合、中庭を作ることで採光を確保できることもあります。

しかし他にもは吹き抜けや高窓などの選択肢もあるので、それぞれの特徴を把握した上で自分たちにあった方法を選ぶと良いでしょう。

吹き抜けは寒い!【それでも導入する3つのメリットと対策方法とは?】

まとめ

以上、中庭のある家のメリットとデメリットについて解説致しました。

メリット デメリット
  • プライバシーを確保できる
  • 室内が明るくなる
  • 風通しが良くなる
  • 中庭とリビングをつなぎ、開放的な空間にすることができる
  • 建築費やメンテナンス費が高額になる
  • 生活動線が長くなる
  • 居住スペースが狭くなる
  • 防犯上の懸念
  • 窓が増えるため、断熱性が下がる

 

この記事読んで頂き、家づくりの参考にして頂けたら嬉しく思います。最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

関連記事

  1. 床暖房のイメージ画像

    【新築に床暖房はいらない!?】その理由と暖かい家をつくる5つのポイントを解説!

  2. 失敗のイメージ画像

    注文住宅で後悔する間取り5選【流行や先入観に囚われ過ぎている方は要注意!】

  3. 玄関の画像

    玄関のおすすめの広さは何畳?【坪数ごとの理想のサイズと収納タイプを解説】

  4. 新築計画のイメージ画像

    新築で「やっておけば良かった」と思うこと6選【失敗例から家づくりのコツを知る】

  5. 玄関土間の画像

    注文住宅の玄関で後悔しやすいポイント7選【具体例と対策方法を解説!】

  6. ハウスメーカー選びのイメージ画像

    ハウスメーカーの選び方【注文住宅で失敗しない7つの方法を解説】

  1. 眠れないイメージ画像

    眠れない寝室の間取りの特徴5選【音の配慮ができていないと後悔しま…

  2. 屋上のイメージ画像

    屋上のある家を建てると後悔する!【デメリットとメリットを解説】

  3. 老後の住まいのイメージ画像

    老後は賃貸住宅を借りれない!?一生賃貸派が考えておくべきポイント

  4. レンタルor購入イラスト画像

    「賃貸と持ち家で1,300万円の差」が出ると言われる真相を検証してみ…

  5. 持ち家か賃貸か

    持ち家と賃貸を徹底比較!【両者のメリット・デメリット、選ぶ際の…

  1. トラブルのイメージ画像

    私道トラブル例と発生原因を詳しく解説!【被害に遭わないためのポ…

    2022.01.14

  2. 不動産査定のイメージ画像

    知っておきたい不動産査定の基礎知識【種類や流れ、注意するべき点…

    2023.03.31

  3. 床暖房のイメージ画像

    床暖房はガスと電気どちらの種類を選ぶ?【それぞれの特徴を徹底比…

    2023.01.24

  4. 予算のイメージ画像

    注文住宅の予算の決め方は?【月々の返済額から逆算して無理のない…

    2021.10.31

  5. 北道路の画像

    【北向きの土地をおすすめする理由5選】元大手住宅メーカー社員が詳…

    2021.04.13

カテゴリー

ブログランキング参加中!