ハズレ住宅営業マンの特徴5選【担当になるとトラブルが起こる可能性大】

後悔のイメージ画像

後悔のイメージ画像

  • 優秀な営業マンに担当してもらいたい
  • 今担当してもらっている営業マンが不安
  • 後から営業マンを変更してもらうことはできるの?

 

実は注文住宅の良し悪しは、担当する営業マンによって決まるといっても過言ではありません。しかしほとんどの場合、モデルハウスに行ってたまたま最初に接客を受けた営業マンが担当になります。

つまり優秀な営業マンかそうでない営業マンが担当になるかは、運次第で決まるということです。もちろん営業マンにも様々なタイプが存在し、このタイプであれば正解というものはありません。

一般的には優秀な営業マンというと高身長でイケメン、体育会系のようなイメージもありますが、実際は真逆のタイプがトップセールスマンなんてこともあります。

しかし、ハズレ住宅営業マンには一定の特徴があります

万が一ハズレ住宅営業マンが担当になってしまうと、トラブルが多発したり、打ち合わせにストレス感じたりする可能性が高いです。

そこでこの記事では、ハズレ住宅営業マンの特徴5選について詳しく解説しています

コメントする人の画像
読んで頂くと、注文住宅で失敗しないための営業マン選びのポイントがわかります。

Contents

    1. ハズレ住宅営業マンの特徴5選
      1. メモを取らない
      2. 言われたことしかやらない
      3. 設計士をやたらヨイショする
      4. 全ての打ち合わせに参加しようとする
      5. お金の話に弱い
    2. 営業マンを変えてもらうことは可能か
    3. 優秀な住宅営業マンの特徴
      1. 説明がわかりやすい
      2. お金の話は最初にしっかり行う
      3. スケジュールがびっしり入っている
      4. 人を動かすのが上手
    4. 優秀な営業マンに出会うには
      1. 営業マン紹介サイトを利用する
      2. 店長を指名する
      3. 担当者を比較する
    5. まとめ

ハズレ住宅営業マンの特徴

買ってはいけないイメージ画像

優秀な営業マンかそうでない営業マンかは、見た目ではほとんどわかりません。もちろん清潔感がない(髪、爪、服装など)や住宅知識が少ない、時間にルーズなどは論外ですが、ハズレ住宅営業マンには以下のような共通点があります。

もし担当者がハズレ住宅営業マンだったとしたら、家づくりは失敗に終わる可能性が高いので営業マン選びは慎重に行いましょう。

  • メモを取らない
  • 言われたことしかやらない
  • 設計士をやたらヨイショする
  • 全ての打ち合わせに参加しようとする
  • お金の話に弱い

 

メモを取らない

メモはビジネスマンの基本とも言える作業でしょう。メモを取ることで、後から見返して思い出したり、漏れがないかチェックしたりするのに役立ちます。

またお客様にメモの控えを渡せば情報を共有でき、後から言った言わないといったトラブルを防止することもできます

中にはメモを取らずとも全てを記憶できるような天才的な人もいますが、ほとんどの人はそうではないはずです。

他にもメモを取ることは、お客様にもしっかりした印象を与えることもできるため、営業マンがあえてメモを取らない理由は見当たりません。

それにもかかわらず手帳やメモ帳を持っておらず、メモを取らない営業マンであれば要注意です。

言われたことしかやらない

住宅の営業マンにかかわらず、言われたことしかやらないビジネスマンは優秀とはいえないでしょう。

ほとんどのお客様は家づくりは初めての経験で知識も多くありません。また要望がまとまっていなかったり、なんとなく言ったりすることもあります。

しかしハズレ住宅営業マンの特徴として、プロとして考えやアドバイスががほとんどなくお客様の言うことを額面通りに受け取り、その通りの提案しかしません

もちろんお客様の要望や意見は重要です。しかし優秀な営業マンは常に「なぜ?」「理由は?」と会話の背景までヒアリングしようとします

背景を知ることで、お客様が求めていることが実は別のものだったり、こんな提案が刺さるのではないかと仮説を立てたりすることができるからです。

コメントする人の画像
そのため言われたことしかできない営業マンは提案の質が低い場合があるので、しっかりと見極めましょう。

設計士をやたらヨイショする

特に若手の営業マンに多い印象ですが、年上の設計士をやたらヨイショする営業マンがいます。経験が浅いためか、設計士の言うこと全てが正しいと考えており、自分の意見がありません。

結果的に設計士のご機嫌取りに走ってしまい、お客様の要望が二の次になってしまうことがあります。

あくまで注文住宅に住むのはお客様なので、理想の間取りに導いてくれる営業マンを選びましょう。

全ての打ち合わせに参加しようとする

お客様の心理とすれば、担当者なんだから全ての打ち合わせに営業マンが参加するのは当然だろうと思う方も多いでしょう。

しかし営業マンは常に複数の顧客を抱えており、優秀な営業マンになるほど抱える顧客数が多くその分忙しくなるため、毎回の打ち合わせに参加することは物理的に不可能になります。

時にはダブルブッキングしてハシゴしたり、挨拶だけで済ませたりすることも珍しくありません。

逆に言うとハズレ住宅営業マンほどヒマなため社内で忙しいフリをするため、全ての打ち合わせに参加しようとします

そもそも家づくりは、設計士やインテリアコーディネーターなど打ち合わせが分業制になっており、営業マンは全体の指揮官といった立ち位置になるため、上手く打ち合わせが進んでいれば大きな問題にはなりません。

コメントする人の画像
もちろんお金やスケジュールの話など重要な場面では参加する必要がありますが、全ての打ち合わせに参加する営業マン=優秀ではないと思った方が良いでしょう。

お金の話に弱い

家づくりは建物の工事費や仕様価格、付帯工事費、住宅ローン、家具代、水光熱費代、税金、補助金など幅広いお金の知識が必要です。

そのためお金の話題に弱い営業マンはハズレの可能性が高いです。

もちろん建築やデザイン、インテリアなどの知識も必要ですが、それらの設計士やインテリアコーディネーターが十分な知識を持っているため、両者に任せることができます。

しかし、お金に関しては営業マンがしっかりと答えなければなりません。それにもかかわらず、お金に関してあやふやな回答しかしない場合は、後々トラブルに発展する可能性があります

優秀な営業マンであればしっかりと説明することができます。もし特殊な商品でわからなければ、少なくともいついつまでに回答しますと言うはずです。

注文住宅の見積もりでありがちなトラブル6選【対策方法も具体的に解説】

営業マンを変えてもらうことは可能か

結論から言うと、途中からでも営業マンを変更することは可能です。もし上記で解説したようなハズレ営業マンに該当し、家づくりの打ち合わせでストレスを感じるようであれば、担当変更を検討しましょう。

できるだけ早い段階で変更を希望した方が後々大きなトラブルに発展する前に解決できるので住宅会社にとってもマイナスにはなりません。

担当の営業マンに口で直接伝えるのは勇気が必要ですので、メールかもしくは営業マンの上司に伝える方法が良いです。

コメントする人の画像
ただし、なんとなく相性が合わないと言うような抽象的な言葉ではなく、変更を希望するに値する具体的な要因を伝えるようにしましょう。

優秀な住宅営業マンの特徴

間取り打ち合わせのイメージ画像

  • 説明がわかりやすい
  • お金の話は最初にしっかり行う
  • スケジュールがびっしり入っている
  • 人を動かすのが上手

説明がわかりやすい

注文住宅は専門用語やわかりにくい表現も多いため、打ち合わせを初めて経験する方にとっては呪文のように聞こえることもあります。

そのため優秀な営業マンは、専門用語は極力使わず、わかりやすい表現や例え話を用いて説明するのが上手です。

また、説明にしっかりとした根拠や数字などのデータを用いる点も特徴といえます。

お金の話は最初にしっかり行う

家づくりにおいて、お金の話は最も重要と言えます。

そのため優秀な営業マンは最初に資金計画の話をしっかり行い、お客様と予算感を共有してから次のステップに進みます。お客様にとっても、最初の段階で予算を把握できた方が安心でしょう。

しかしお客様から断られることを恐れ、資金計画の話をしない、または安い資金計画で話を進めようとする営業マンには要注意です。

スケジュールがびっしり入っている

優秀な営業マンほど忙しく、お客様との打ち合わせ予定で手帳がびっしり埋まっています。

コメントする人の画像
モデルハウスにはあまり常駐しておらず、アポなしで来場してもなかなか会うことはできません。

人を動かすのが上手

周りを巻き込み人を動かすのが上手なことも、優秀な営業マンの特徴です。

家づくりは営業マン一人ではできません。お客様はもちろん、設計士やインテリアコーディネーター、工事担当者、また社内調整や上司との交渉など様々な場面でコミュニケーション能力が必要です。

営業マン自身も忙しいので、周りに任せ動いてもらうことで家づくりを進めることができます。

優秀な営業マンに出会うには

営業マンのイメージ画像

  • 住宅営業マン紹介サイトを利用する
  • 店長を指名する
  • 担当者を比較する

住宅営業マン紹介サイトを利用する

地域や住宅メーカーは限定されてしまいますが、住宅営業マンの紹介サイトを利用することで優秀な営業マンに出会える可能性は高まります。

紹介を受けたからといって必ず契約しなければならないわけでもなく、無料であればリスクは少ないはずです。

ただし、そのサイト自体が信頼できるかを判断する必要性はあります。

店長を指名する

モデルハウスの店長は比較的優秀である可能性が高いです。なぜなら店長になるにはある程度の実績を残し、部下の育成も会社から任せられている立場だからです。

コメントする人の画像
ただし、店長は会社の模範となるような数字目標が課されているため、値引きについては大きな期待は望めないでしょう。

担当者を比較する

モデルハウスに来場するとまず個人情報などのアンケートへの記入を促され、その後接客を受けた営業マンがあなたの担当者になります。

営業マンには優秀な人もいれば、そうではない人、若手〜ベテランと様々です。

もちろん優秀な人に担当してもらうことがベストですが、見た目ではほとんどわからないので、質問の受け答えやこの記事で解説している内容を参考にしてみて下さい

そして複数のモデルハウスに来場して担当者を比較検討して判断すると良いでしょう

まとめ

以上、ハズレ住宅営業マンの特徴5選について詳しく解説致しました。

  • メモを取らない
  • 言われたことしかやらない
  • 設計士をやたらヨイショする
  • 全ての打ち合わせに参加しようとする
  • お金の話に弱い

 

注文住宅の良し悪しは担当する営業マンによって左右されるといっても過言ではありません。

この記事を読んで頂いて満足のいく注文住宅ライフを実現して頂けたら嬉しく思います。最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

関連記事

  1. 植栽をライトアップした画像

    おしゃれな外構にするためのコツ7選【建物の印象は外構デザインによって決まります】

  2. 屋上のイメージ画像

    屋上のある家を建てると後悔する!【デメリットとメリットを解説】

  3. 床暖房のイメージ画像

    【新築に床暖房はいらない!?】その理由と暖かい家をつくる5つのポイントを解説!

  4. 戸建てとマンションの画像

    マンションか戸建てでお悩み方へ【メリット・デメリットを徹底比較!】

  5. マイホームのイメージ画像

    【初心者必見!】マイホームの購入で失敗しないために知っておくべき5つのポイント

  6. 玄関土間の画像

    注文住宅の玄関で後悔しやすいポイント7選【具体例と対策方法を解説!】

  1. 眠れないイメージ画像

    眠れない寝室の間取りの特徴5選【音の配慮ができていないと後悔しま…

  2. 屋上のイメージ画像

    屋上のある家を建てると後悔する!【デメリットとメリットを解説】

  3. 老後の住まいのイメージ画像

    老後は賃貸住宅を借りれない!?一生賃貸派が考えておくべきポイント

  4. レンタルor購入イラスト画像

    「賃貸と持ち家で1,300万円の差」が出ると言われる真相を検証してみ…

  5. 持ち家か賃貸か

    持ち家と賃貸を徹底比較!【両者のメリット・デメリット、選ぶ際の…

  1. 角地の画像

    角地とは?メリットとデメリットを知って後悔しない家づくりをしよ…

    2023.04.06

  2. 物件の囲い込みのイメージ画像

    不動産会社による物件の囲い込みとは?【知らないと売却活動が難航…

    2021.07.13

  3. 玄関土間の画像

    注文住宅の玄関で後悔しやすいポイント7選【具体例と対策方法を解説…

    2022.10.07

  4. 営業マンの本音のイメージ画像

    ハウスメーカー営業マンの本音5選【知れば価格面や対応面で有利にな…

    2023.08.03

  5. マンションの画像

    中古マンション購入の注意点5選【潜在的なリスクを宅建士が解説!】

    2021.09.24

カテゴリー

ブログランキング参加中!