シートフローリングにして後悔する理由3選【どんな人におすすめか?】

リビングの画像

リビングの画像

  • シートフローリングの特徴が知りたい
  • 床材選びで後悔したくない
  • シートフローリングは安かろう悪かろうなの?

 

部屋の印象を大きく左右するフローリングは、注文住宅を建てるのであればこだわりたいポイント。

しかし天然木のフローリングは高く、メンテナンスも大変です。そのため安くてメンテナンスフリーという理由でシートフローリングを選ぶ方がいますが、しっかりとデメリットも理解して決めないと後悔することになりかねません。

この記事では、シートフローリングにして後悔する理由3選について詳しく解説しています

コメントする人の画像
読んで頂くと、シートフローリングの特徴とどんな人に向いているかがわかります。

Contents

  1. シートフローリングとは?
  2. シートフローリングにして後悔する理由3選
    1. 全体的にい安っぽい印象になる
    2. 傷や凹みに弱い
    3. 夏場はベタつき、冬場はヒンヤリする
  3. シートフローリングの良い点
    1. メンテナンスフリー
    2. 安い
    3. デザインや種類が豊富
  4. シートフローリングはどんな人に向いている?
    1. 予算重視の方
    2. 節などの自然な木目柄が嫌いな方
  5. まとめ

シートフローリングとは?

シートフローリングとは、オレフィンシートに木目柄をプリントしたものを合板に貼り付けた床材のことをいいます。近年の印刷技術の進化によって、ぱっと見は本物の木目のようにしか見えません

また、石目調やタイル調など豊富な種類があり、デザインも安定しているため建売住宅から注文住宅、マンション、賃貸住宅などの床に使われます。

床材はシートフローリングの他にも突き板、挽き板、無垢板、タイル、カーペットがありますが、シートフローリングの対極といえるのが無垢フローリングで、以下の違いがあります。

シートフローリング 無垢フローリング
素材 合板にプリントシートを貼り付け 天然木一枚もの
デザイン プリント柄 模様にバラツキがある
価格 安い 高い
質感 無機質感 足触り抜群

 

床材の種類と特徴を詳しく解説!【おすすめは挽き板フローリングです】

シートフローリングにして後悔する理由3選

失敗のイメージ画像

全体的に安っぽい印象になる

シートフローリングの木目のプリント模様は、遠目から見ると本物そのものです。しかし近くで見ると木ならではの雰囲気や質感やが無いため、全体的に安っぽい印象を受けます。

床材選びは、注文住宅で最もこだわるべきポイントといっても過言ではありません。特に人目につきやすい玄関ホールや長い時間過ごすLDKはこだわっただけ満足度は高いです。

おすすめは挽き板ですが、予算や生活スタイルに応じて無垢板や突き板などをセレクトすると良いでしょう。

床材の種類と特徴を詳しく解説!【おすすめは挽き板フローリングです】

 

コメントする人の画像
フローリングはエリアごとに変えることもできるので、1階はこだわった分、2階の寝室などは安いシートフローリングにすれば予算のバランスを取ることができます。

傷や凹みに弱い

シートフローリングの下地には合板やMDFという、木材を繊維状にほぐし接着剤などで板状に固めた素材が使われます。この素材自体は強度が高いため傷や凹みに強いのですが、シート自体にはそれほど強度がありません

そのため尖った物を落としたり砂埃などで擦れたりすると、シートに凹みや傷が残る場合があります。特にダーク色の床は跡が目立ちやすいため、おすすめはしません。

また傷跡を放置すると、水をこぼした際に隙間から中の合板に染み込み、水分を含んで膨れてきます。歩行感もブヨブヨとして悪いです。

傷跡は補修材で埋め合わせすることはできますが、傷が深かったり、範囲が広いと補修跡が気になることもあります。床材は簡単に交換できるものではないので、シートフローリングを検討する際は、リスクをしっかり理解しておきましょう。

夏場はベタつき、冬場はヒンヤリする

表面が本物の木ではないシートフローリングは、風呂上がりや夏場汗ばんだ素足で床を歩くと、ペタペタと足裏が張り付くような感覚があります。無垢フローリングのさらりとした質感と比べると全くの別物です。

さらにダーク系の色のフローリングだと、汗染みのような白っぽい跡が残ることがあるので選ばない方が無難でしょう。

また木のような温もりがないため、冬場は特に足元がヒンヤリとします。床暖房を入れれば解決できるかもしれませんが、その分コストがかかるため、仮に同じ費用をかけるのであれば無垢フローリングにした方が足元の温もりと高級感を手に入れることができます。

コメントする人の画像
この辺りの考え方は人それぞれなので、一度素足でその違いを体感して頂くと良いでしょう。

無垢フローリングの注意点7選【後悔しないために知っておくべきこと】

シートフローリングの良い点

メリットの画像

安い

フローリングの中では安い部類に入ります。㎡あたり約3,500円〜と、種類にもよりますが無垢フローリングの四分の一程度の費用で済ませることが可能です。注文住宅は高い買い物であることは間違いないので、少しでも予算を抑えたい方にシートフローリングは最適といえるでしょう。

デザインや種類が豊富

木目以外にも石貼り調やタイル調など、豊富なデザインから選ぶことができます。また防水加工や防臭加工、クッション仕様などの商品もあるので、用途に応じて選ぶことができます。

メンテナンスフリー

ワックスがけやオイル塗装などのメンテナンスはシートフローリングに基本的に必要ありません。汚れなどもサッと拭き取ることができます。

コメントする人の画像
ただしシートは傷に弱く、劣化もしてくるので、長持ちさせたいのであればフロアコーティングをすると耐久性がアップします。

シートフローリングはどんな人に向いている?

コストダウンの画像

予算重視の方

注文住宅の仕様や設備は、ざっくり言うと松竹梅の商品の中から選ぶことができます。人によってこだわりたいポイントが他にあって、床材に予算をかけられないこともあるでしょう。

床材は商品によって価格差が数十万円変わってくるので、予算圧縮しやすいポイントでもあります。デメリットもありますが、価格が安いことは大きなメリットといえるので、予算重視の方には最適と言えるのではないでしょうか。

コメントする人の画像
価格が安い分、オプションでフロアコーティングをすることをおすすめします。

節などの自然な木目柄が嫌いな方

天然の木目には、必ず節やバークポイントなどの傷があり、年輪の模様も様々です。その個性こそ木目の床材の魅力の一つでもありますが、人によっては気になることもあります。

そんな方は綺麗な木目がプリントされたシートフローリンが向いているといえるでしょう。

まとめ

以上、シートフローリングにして後悔する理由3選について解説致しました。

  • 全体的に安っぽい印象
  • 傷や凹みに弱い
  • 夏場はベタつき、冬場はヒンヤリする

 

シートフローリングはデメリットも多いため、基本的にはおすすめはしません。ただし予算重視の方や自然の木目模様が嫌いな方には向いている商品です。

この記事を読んで、参考になったと感じて頂けたら嬉しく思います。最後までご覧頂き、ありがとうございました。

 

関連記事

  1. リビング階段の画像

    リビング階段は後悔する人が多い?【3つのデメリットと対策方法を解説!】

  2. 眠れないイメージ画像

    眠れない寝室の間取りの特徴5選【音の配慮ができていないと後悔します】

  3. 家づくりで失敗のイメージ画像

    間取りづくりで失敗する人の特徴5選【要望を伝えるだけでは良いプランはできません】

  4. 中庭の画像

    中庭のある家のメリットとデメリット【後悔しない家づくりのポイントを解説!】

  5. エコカラットの写真

    玄関をおしゃれに見せるインテリアのコツ5選【ホテルライクにしたい方必見!】

  6. 手洗い器の画像

    トイレに手洗い器を設置するメリットとデメリット【選ぶ際はサイズと収納に注意!】

  1. 眠れないイメージ画像

    眠れない寝室の間取りの特徴5選【音の配慮ができていないと後悔しま…

  2. 屋上のイメージ画像

    屋上のある家を建てると後悔する!【デメリットとメリットを解説】

  3. 老後の住まいのイメージ画像

    老後は賃貸住宅を借りれない!?一生賃貸派が考えておくべきポイント

  4. レンタルor購入イラスト画像

    「賃貸と持ち家で1,300万円の差」が出ると言われる真相を検証してみ…

  5. 持ち家か賃貸か

    持ち家と賃貸を徹底比較!【両者のメリット・デメリット、選ぶ際の…

  1. 浴室の画像

    お風呂に窓をおすすめしない5つの理由【実は換気の役割は期待できま…

    2022.12.20

  2. ウォークインパントリーの画像

    使いやすいパントリーの間取り3選【実例と失敗しないためのポイント…

    2022.11.30

  3. リビングの画像

    シートフローリングにして後悔する理由3選【どんな人におすすめか?…

    2023.01.15

  4. 収納の画像

    新築のおすすめ収納アイデア9選!【ポイントは適材適所に計画するこ…

    2022.10.14

  5. 住宅の画像

    家を高く売るコツ8選を解説!【細かいテクニックや駆け引きは不要で…

    2021.07.13

カテゴリー

ブログランキング参加中!